時計と元素記号に何の関係が!? 知性を刺激するリトアニア発の”タフネスウォッチ”が個性的すぎる!
“極限で使える”タフネスな腕時計コピー N級を生み出すVOSTOKEUROPE(ボストークヨーロッパ)から、元素からインスピレーションを受けた新作コレクション「Systema Periodicum」(9万9000円/10万6700円 消費税込)が発売となります。水素、酸素などの元素から着想を得た大胆なカラーリングとデザインの中、耐衝撃などタフネス性能が盛り込まれています。
●元素に着想を得た個性的なカラーリング
VOSTOKEUROPE(ボストークヨーロッパ)から、元素からインスピレーションを受けた新作コレクション「Systema Periodicum」(9万9000円/10万6700円 消費税込)が発売となります。
今回登場する6モデルを元素記号だけで記すと、H、B、O、Ne、P、S。なんの元素かおわかりでしょうか? 答え合わせは後述するとして、まずは共通する特徴について触れておきましょう。
まず目に飛び込んでくるのは、プッシュボタンを12時位置方向に備えたブルヘッドスタイルのクロノグラフということ。個性的でありつつ押しやすいボタンは、激しいアクティビティの最中には特にありがたい存在に。
逆回転防止ベゼルは、傷にも衝撃にも強いジルコニアセラミックリングを採用。ドーム型の風防もまた最も衝撃に強いといわれるK1クリスタルガラスを採用。
強い衝撃が加わった際にも割れにくいため、まさに極限に挑むようなアウトドアやスポーツにも安心して装備できる相棒に。加えて、20気圧の高い防水性能や針とインデックスへのスーパールミノバによりダイビングにも対応。
デザインやコンセプトの楽しさだけでなく、タフネスを活かしてアクティビティを存分に楽しみたい時計となっています。
そして、元素から着想を得たデザインに注目すれば、H=水素のモデル「HYDROGEN(H)VK67-650A720」では、水を感じさせる鮮やかなブルーの彩り。
黒い結晶を作り出すB=ホウ素のモデル「BORON(B)VK67-650E721」では漆黒の文字盤。
0=酸素を表す「OXYGEN(O)VK67-650A722」なら、その無色無臭で身近な存在を純白で表現。
看板でもお馴染みのNe=ネオン「NEON(Ne)VK67-650A723」であれば、ネオン本来のカラーである赤みのオレンジの文字盤が気分を高めてくれます。
黄色の結晶を作るS=硫黄の「SULFUR(S)VK67-650E725」では、秒針やインデックスのみを黄色にして表現。ブラックの文字盤やベゼルは硫黄が黒色火薬の原料となるという知識とともに見れば納得度の高いカラーリング。
P=リン「PHOSPHORUS(P)VK67-650E724」は白リンや赤リンといった色違いの同素体をデザインで共演させ、文字盤を赤、ベゼルやインデックスを白として構成。
学校では習ったけれども普段はそんなに意識することはない元素ですが、こうして身近なウォッチとして楽しむのもまた一興。それぞれ、レザーとシリコンのベルトが付属し、クイックリリーススプリングで容易に脱着が可能。
さらに一体型ステンレススティール製ブレスレットも年内に発売予定とのこと。オンオフやその日のファッションと合わせて付け替えて楽しみましょう。
●製品仕様
・サイズ:Ø 45.5×15.5 mm(ラグからラグまで55.5mm)、非対称形状
・ムーブメント:TMI VK67 クォーツ(日本製)
・機能:時、分、秒、12時間積算計、機械式リセット機構
・ケース素材:ステンレススチール
・ベゼル:逆回転防止ジルコニアセラミックリング
・ケースバック:ネジ付き
・クラウン:ねじ込み式
・仕上げ:ブラッシュ仕上げ & アッシュ仕上げ、マット仕上げ
・ガラス:ドーム型K1クリスタル
・文字盤:メタルインデックス付きマルチレイヤー
・夜光:スーパールミノバ文字盤、針、ベゼル(ドット)
・防水性:20気圧/200m/660フィート
・ラグ幅:24mm
・ストラップ:シリコン、本革、ステンレススティール製ブレスレット(別売り)